top of page

集団×個別×映像×オンライン×自学! Tゼミ流 超ハイブリッド学習

  • 執筆者の写真: けいじ塾長
    けいじ塾長
  • 2022年3月20日
  • 読了時間: 3分


ree

令和四年度和歌山県立高等学校入試

全員合格💮✨



受験生の皆さん、合格おめでとう!

ご家族の皆様も本当にお疲れ様でした。



卒塾される皆さん、

これからも応援しています✨

何か困ったことがあったらいつでも頼ってね。



進級される皆さん、

新たな目標に向けて頑張りましょう❗️

高校部も全力サポートをお約束します。






さて、ここからは



集団×個別×映像×オンライン×自学

 Tゼミ流 超ハイブリッド学習


についてご紹介します。




【集団授業・個別授業】

集団授業はよりよい緊張感と競争力を生み出します。


仲間と長所を認め合い、

共に切磋琢磨しながら成長する。


これは主体性の育成に繋がります。


さらに個別授業によるきめ細やかな指導を加え、

生徒が「出来る」まで徹底的に仕込んでいきます。


そこから生徒が何度も何度も繰り返し反復することで、

試験本番で十分な力が発揮されるようになるのです。





【映像授業】

2021年に、オンライン予備校と呼ばれる

1コマ5分の映像授業「学びエイドマスター」を導入。


生徒は日本のTOP講師の授業を

全科目無料で受けられます。



ree


無駄を省いた短時間の動画により、

効率よく予習・復習ができます。



ree


勉強をどんどん進めて国公立大学を目指したい生徒も、

周りを気にせず戻り学習を頑張りたい生徒にも

大変心強い味方となります。





【オンライン授業】

Tゼミのオンライン授業は

教室と生徒を繋げるのはもちろん、

日本全国の先生と生徒を繋げます。


指導の幅を広げ、

より質の高い授業を提供することが目的です。



ree


現在在籍する講師14名の内7名(外国人4名・日本人3名)は全国から集結した優秀なオンライン講師達です。






【自学】

受験における英語・数学以外の科目の対策も万全です。


大学受験では一人ひとりの志望校と試験科目に合わせた

「学習カリキュラム&合格ルート」を作成し、

それに沿って学習していきます。


受験勉強は長いマラソンに例えられることがあります。


ただ受験とマラソンとの決定的な違いは、

スタート地点が皆バラバラなことです。


大学受験は全国の受験生と競うので、

先を走っている人は大勢います。


だからといって、ただただがむしゃらに走っても(間違った方法で頑張っても)、


いたずらに体力を消耗するだけでゴール(合格)と自分の距離がなかなか縮まりません。



では一体どうすればよいか。


私たちの答えはこうです。




一つは上記でも述べた、

生徒の目標に合わせた

「学習カリキュラム&合格ルート」

正しいペース配分で実地し、

講師がきちんと学習管理を行うこと。


これが非常に重要ですが、

一番難しいと感じます。


特に高校3年次では

第一志望に合格する為に、

より計画的にそして段階的に

レベルを上げていく必要があります。



もう一つは「積極的な自学」です。


これは受験を勝ち抜く力を養うだけでなく、主体性の育成にも繋がります。


塾にはきれいで集中できる自習スペースが

沢山あります。



平日は毎日通い放題。

時折講師が巡回し自学のサポートをおこないます。


また塾にある参考書や問題集、過去問も全て無料で使って頂けます。


しかしながら、これらは全て演習方法が異なり、

適切なタイミングで正しく使用しないと

効果は薄れてしまいます。



ですので

これらの正しい使い方やタイミングまで、

細かくアドバイスをしながら

生徒たちの「自学」を推奨・促進しています。

 
 
bottom of page